|
||||||||||
finland watch |
007 サミットで感じたEUナショナリズム | |
東京のフィンランド大使館に行くと、敷地に旗が2本掲揚されています。1本はフィンランドの国旗で、もう1本はEUの旗。フィンランドはEUの加盟国なのです。加盟したのは1995年。同じようにEU加盟国なのですが英国大使館に行くと敷地の中に掲げられているのは英国の国旗だけ。つまり加盟国だからと言ってEUの旗を掲げることが義務付けられているわけではないのでしょう。 ところで我々日本人にはイマイチよく分らないのが、EU加盟国の人たちにとって「ヨーロッパ」とはどのような存在なのかということであります。私の勝手な推測に過ぎませんが、フィンランド政府は自国がEUの一員であることを非常に大切なことであると思っているのに対して、英国の場合は…(あえて言わない)ということなのでしょうね。ということで最近、フィンランドの日刊紙Helsingin Samonatに掲載された記事の要約を紹介します。この新聞の記者によるエビアン・サミットの取材の一こまです。題して「フランス人を叩かないで!」。 我々北欧の人間は南欧の人々の悪口を言うのた大好きである。特にイタリア人とフランス人のいないところで彼らのバッシングをするのは楽しいのだ。イタリア人ときたら誇大妄想の癖に怠け者で時間通りに物事をやったことがない。フランス人はもっと悪い。誇大妄想にプラスして傲慢であるのだ…という具合である。 しかし…しかしである、ヨーロッパ以外の人間がフランス人のことをとやかく言うのを聞くと不愉快なのである。なんのかんの言ってもフランス人は我々の仲間なのだ。ギリシャ人もイタリア人もである。この二人の北米人の会話がその部屋においてEUの愛国心を醸成してしまったのである。それは彼らが北米人であったからというのではない。日本人とブラジル人がこのような会話するのを聞いても我々の間には同じような感覚が生まれたであろう。いずれにしてもあの瞬間、EUの分裂などはどこかへ消えてしまったといえるのであった。以上であります。EUがますます大きくなり、ユーロが広がりということで、ヨーロッパ合衆国(United States of Europe)のようなものが誕生するのではないかと言われています。そうなるとフィンランドなどの加盟国はアメリカで言う「州」みたいなものになるってことなんでしょう。ただアメリカと違って人々は祖国を捨てて新天地を求めた人たちではないわけです。つまりアメリカ人のような愛国心は生まれようがないってことなのですよね。これは結構なことです。 |
musasabi journal
musasabi journal
musasabi journal
musasabi journal
musasabi journal
musasabi journal
musasabi journal